静電気を帯びやすいのか、湿度が低くなるとバチバチいやですよね。
特に冬は痔お尻が寒いので、電気マットを敷いているのですが....
この材質が....
ポリエステル100%だし、この時期履くズボンパンツは温か仕様なので大抵ポリエステル製。
帯電系列から見ても
皮膚から離れているので、相当帯電しやすい傾向にあります。
椅子にちょっと座って、立ちあがって何かに触ると.....
こんな感じでバチっときます。
だいたい1~3KVくらいの放電電圧になります(らしい)
座面の材質を変えるだけでもそこそこ効果があって、↓のようにナイロン製の買い物袋を被せても減衰します。
でも完全になくならないので、アーシングマットを敷くのですが....
大きなサイズを覆えば効果はでると思いますが、この程度ではモモが当たっているので、完全に効果がありませんでした。
なので床に置いてみると....
靴を履いた状態ではダメですが、靴下の状態では効果大で、何度もやってみましたがパチっとくることはありませんでした。
なので、これよりも大きなサイズ(68×25cm)を運転席と助手席の間に敷こうと思います。
それと、静電靴を履けば体に溜まっても徐々に電荷が逃げていくので、パチッとならず、車の電装品にも影響が少なくなると思います。
ケーブルには1MΩの抵抗が入っているので、最悪でも感電することはないと思われます。
スポンサーサイト
コメント