デスクファン

01c296089c5d32d8b1b1c655f22b0dcf68ac5eeb77.jpg


首振りもします。

家で使っていたデスクファン。

車でも使いましょう。


電源はAC100V→DC5Vのアダプター式

019f5196ec2de7657ccf1616572578e5e85858a529.jpg


最近5V系は携帯電話に使われているMicro USBとかが主流で、色々な種類の電源コードを持つのも何なんで、DCジャックからMicro USBに換えます。


ファン本体の電源口は

01e1d5e660723f181cd67f59f3cde1c69331c7c835.jpg

Φ3.5のDCジャック。


密林でこんなのが売られているので....

01656a3df72f787e7fce0a28ddc9e8a863b2ceea60.jpg




こいつを1個使います。

01554e47b0bab6825fedabf21c09ddb0062125b415.jpg


それと....うちではマグネット吸着式のUSB電源コードを使っています。

0161af8b547536cea5242af611b040b23154a15c60.jpg

IphoneやAndroid系は給電口が違うのでそれぞれ違うコードが必要ですが、これは給電アダプターをそれぞれ本体に挿しておけば、同じ電源コードが使えて便利なのと、コードを引っかけたときなどマグネット部分から外れるので、破損防止になります。

0135bc984491a752a2630997f317954540bb8e4a7f.jpg


コードをつなげば....

0114dcbff87a4a17c69c07feb9d8c83e47ce51dba8.jpg


大元の電源はこちらから....

016c189b72e516401ebf422fb4f4fb2ac9f059ab2b.jpg


でも...そろそろ扇風機だけではきついな....

スポンサーサイト



コメント

此れから暑く成りそうですね

マグネット式のUSBなんて有るんですね…初耳です。
我が家ではそろそろテーブルのクリップファンが活躍しそうですが、もっと暑く成ったら再度MAC10を弄ろうかと…

AGWさんの冷風扇の何とかの記事も楽しみにしていますよ。

去年は冷蔵庫の排熱が天板を温めるので、スポットクーラーの効きが非常に悪かったです。
気が重い季節がやって来ますね(*_*;

今年も猛暑かなぁ

のんちゃんさん

今日は雨か....
マグネット式USBコードはいいですよ。先端が光るので夜もどこにあるかわかります。抜き差しするコードは端子の磨耗等も気になりますし...

冷風扇、本体の改造は終わっているので、あとは実装の部分です。やっぱり後部座席の小窓から吸排気をするようかな...

いよいよシーズンインですね…

おはようございます。
我家は今の季節は12V電源の小型ファンを換気と扇風機兼用にして使っていますが、もう少し暑くなるとDCモータ駆動の家用の扇風機を持ち込んでます。うちもスマホやタブレットそしてモバイルWiFiもほとんどマグネット式USBにしてます、便利ですよね。そう言えば6月頃にクレクールの7が発売になるという噂があり、前モデルの5同様に室内外機を分離(配管も簡単に取付取外し可能らしい)取付できるようなので密かに期待してまいます。

寒い方がいい

takashuさん

こんにちは。
四角いファンですか?うちも同じような12Vファンを使っていましたが、微妙に振動するので最近は使わなくなりました。
マグネット式、使われていますか...結構便利ですよね。ハンディー扇風機にも付けて使っています。
クレクールももうちょっと安いとよいのですが...家庭用が2台買えちゃいますからね。
非公開コメント