アンテナローテーター

01cb8d0c9468c878f5e76201ef116078c0de21a307.jpg


TVアンテナを指向性にしたので、場所を移動する度にサンルーフから身を乗り出してアンテナの向きを変えないといけないので面倒....


無線基地局のようにアンテナローテーターを付ければよいのですが、お値段も高くてサイズも大きい。

なので作りましょう。


密林を眺めていると....


018c6ca7872263e8964c70b7da5ec8bc8170f25534.jpg

電源供給も12Vだし、回転数も1回転/20秒なので丁度いいスペック。トルクも14kg.cmあるのでアンテナ回す分なら十分。




気になるのは電源OFFしたときのオーバーラン。まぁやってみましょう。


まずはアンテナを回すためのシャフト。

モーター出力軸が外径6mm、以前作ったアンテナの受け口が内径10mm、これらを満足するアルミパイプがホムセンを回ったけど無い.....結局これまた密林でGet。




これをモーターに挿します。


017167963a581ed243eea22c4ef4ca4010cd4e3db4.jpg


次はハウジング作り。

せっせと2mmのアルミ板を切って作ります。


モーターのベースとなるところと.....

0100c23186d1885b1c55c996fd9e8c821563f58e6d.jpg


外枠となるところ....

01f193f92b5f15637c2500701c8d9faef053a273c5.jpg


一番肝心なのが、回転制御ですが.....

普通のDCモーターなので、電源供給の極性を正逆させて回転方向変え、何回も回っちゃうとコードがから回っちゃうので、右回りに一回転したらリミットかけてそれ以上回らなくして、今度は左の逆方向にしか回せないようにする必要があります。

考えたのは正転、逆転用のカムとマイクロスイッチを付けて、それぞれのカムがスイッチを踏むと電源が切れるようにすればいい....


具現化は.....


カムの素材としてホムセンを徘徊して見つけたのが....


019e86d04189de243b0f46ff27bfbf368e1ca94f7e.jpg

コンクリート床に打ち込むスぺーサー?みたいなものらしい....


カムっぽく削って、スイッチ付けて....


01b49351ce5b1eec2cd8d2f8c0115b61227d5764ab.jpg


横からみると....

01803aaa70a3588152a6404e9df4eaa03c0d5a099c.jpg


ちょっとわかりづらいかな。


そんで....

組み付けて....

ゆるみ止めも塗って....

01b66f81d24b7c95cf0740886f8040bfa001a9964b.jpg



軸から水が入りそうなので....


01635ca8c785fddff185c5860fb2cbda0e0c07ea86.jpg

軸よりチョット小さい穴を開けた0.5mmゴム板を被せました。


回転軸にグリス塗っておきました。


あとは操作スイッチの箱をABS樹脂で作り...

01886d1b2543371e675a80843d41c4eda57a8617f6.jpg


小さい丸い穴は回転方向がわかる動作確認用のLEDが入ります。


壁に貼って.....


010fa3368f3820fc34c6302f6389c5da40a0a7469a.jpg


屋根に本体載せて.....

01051f3104cec32d5b6f9409c02b47f8462de989df.jpg


あとは、TVの受信状態画面を見ながらスイッチ操作するだけ。

楽になりました。
スポンサーサイト



コメント

凄い!

こんばんは。
こんなものが作れるなんて…
凄いとしか言葉がでません。
TVを見るときにはスマホのアプリで中継局の方向や距離を確認しながら、なんちゃってヘンテナ(平板タイプ)をフロントやサイドウィンドウそして後部ウィンドウに持っていったりと右往左往と面倒なことやってます(笑)
ですのであまり見なくなっていたTVでしたがますます見る機会が減ってしまいました。
かと言って雨の日などのオフ日はTVが見られないのもつまらないですから、そのうち無指向性のヘンテナ作りにでもチャレンジしてみようかな・・・

TVっ子

takashuさん

こんばんは。
どーもTVがないと落ち着かないというか、1日1回はニュースが見たいですね。キャラバンなんかしていると浦島太郎になっちゃうので....
アンテナが効いているのかブースターが効いているのか、結構入りやすくなりました。ちょっと前までは、電波が入りづらいところでは小さなワンセグTVにつなぎかえて目を凝らして見ていました。益々車内でくつろぐ時間が増えそうです。

芸が細かいですね…

お早うございます。

マイクロスイッチに減速機モーター、そして手作りのユニットBOXと色々と手間をかけていますね…

自分には此処までの忍耐力は到底有りません。

所で、90rpmだと勢いよく回り過ぎる事は無いですか?行きすぎちゃったみたいな。。。

みんカラ見たら

1回転20秒と載ってましたね。。。

失礼しましたっm(__)m

ちょこちょこと

のんちゃんさん

会社から帰ってきてはちょこちょことやっていました。年々、集中力が落ちてきますね。夜は目も見えなくなってきましたし....仕事で疲れていても、やっているときは疲れを忘れて楽しいですよね。片付けの時が一番疲れますが...
非公開コメント