のんちゃんさんのブログ記事を見て、思い立ったが吉日ということで早速取り付けることに...
犠牲になったのは、通勤快速の後部座席ルーフについているアシストハンドル。
やっぱりこの辺に付けたいよね....
とりあえずドアにネジ止めしたいので、スライドドアのブラインドを外し....
フレームに穴開けてナッターを打ち込みます。
内張の裏にアンコを入れて空間を埋めます。
ハンドルの取付け面側に突起があるので....
切ってネジを通します。
で、付けます。
閉めるときはこんな感じで.....
静止画...笑
指が挟まりそうで挟まない絶妙な隙間.....汗
何回かやってみましたが、一応指は当たりません...ホッ
ハンドルの可倒部にはバネが入っているので、手を離すと戻ります。
だいぶというか、かなり閉めやすくなりました。
開けるときもかなり楽になりましたとさ。
めでたしめでたし....
スポンサーサイト
コメント
ひえ~~
…本当にやっちゃうんだ…(⦿_⦿)
自分はジムニーのアシストグリップを付けると良いかも知れないとは思っていても、流石にナッターは未体験なので躊躇してしまいます。
確かに、ばねで戻るってのも良いですよね。
我が家のK2には最後の手段として記憶にとどめておきます(笑)
2021/05/04 16:05 by のんちゃん URL 編集
おっ!!
とうとう手を付けられましたね!
その位置辺りに取っ手があればかなり閉めやすいでしょうね。
やってみたいけどカインズでナッターとかの工具借りられるのかな・・・
2021/05/04 17:50 by takashu URL 編集
躊躇なく....
お出かけ準備中かな?
昔も屋根穴開けてベントルーフつけたり、部品を溶接したりしていたのでナッターくらいの穴は何とも....いっちゃえ日産!ではなく、いっちゃいましょう。
2021/05/04 18:23 by AGW URL 編集
買っちゃいましょう
お疲れ様です。
各ナットがついて3000円くらいなので買っちゃっても良いかもしれません。自分が買ったものに近いのがこれです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B089SVY6XR/ref=cm_sw_r_em_api_glt_i_TBAD2GXQAWTSCYQWWB66
2021/05/04 18:32 by AGW URL 編集
Amazon
2021/05/04 19:18 by takashu URL 編集
自己投資
最近は多少の金額なら自己投資としてポチッとしちゃいます。体が自由に動けるのはせいぜいあと20年くらいなんだろうな〜と思う今日この頃です。
2021/05/04 20:19 by AGW URL 編集