'19.01の出来事
電子レンジはあると便利ですが、設置場所がね~とってつけたようなのでは嫌なので、既存のキッチンに埋め込むことに。
ただ既製品のキッチンなので、電子レンジのサイズが限られてきます。収納する場所は幅410mmしかないので、一般家庭で使う電子レンジは最低でも430mmあるのでどれもNG。選んだのは小さいサイズのACでもDCでも使えるコンパクトなタイプ。これだと380mmなのでOKです。まずは引き出しを壊します。
格納エリアは引き出し一段分ともう半分必要になるので、引き出しを小さくします。
とりあえずこんな風に...
格納してみると...
DC12V駆動で大電流を使うので、こんな4接点リレーをつかって分岐させて接点焼けを回避させています。
あと外部電源が接続されると、左側のリレーでDCモードをOFFしてAC100V直につながるようにしています。(写真では配線未了の状態ですが)
スポンサーサイト
コメント