ステップ修理

IMG_4042.jpg


2回目
年に一回ほど、ステップが途中で止まって収納できなくなる....

どうしても埃や砂が入りますからね...


IMG_4040.jpg


だいたい矢印のあたりで戻らなくなります。


ステップをばらします。

ステップは4つのボルトでフレームに吊ってありますが、全部外すと戻すときに大変なんで、奥側の2つは固定ナットを緩めるだけで、手前2つは固定ナットを外して宙吊りの状態にして行うと楽です。

フロントパネルや上蓋のプラ段等を外して....

IMG_4036.jpg

赤い枠のところを左右清掃+注油。

IMG_4032.jpg

スイングアーム部分も清掃+注油

これで一年はもつかな....
スポンサーサイト



コメント

おはようございます。

とても参考に成りました。

我が家のK2も、RVパークで土が上に乘った状態で開け閉めしたら途中で戻らなくなったので、ステップを出して水洗いした事が有りました。

それからは、普段家に置いて有る時は裸足でステップに乗る様にして、汚れない様にしてます。又、摺動部にはシリコンスプレーを吹きかけて有ります。

涼しく成ったらステップをバラしてみます。

暑いですね

どうしても土埃が入ってしまうのでしょうがないですよね。出るのは問題ないですが、しまう時に引っかかるようで、途中から手で押したりしました。注油も逆に土埃などを溜め込む可能性があるので微妙なところです。

電動ステップ

こんばんは。
ブログへのコメントありがとうございました。
のんちゃんさんもいらっしゃてるんですね。
僕はのんちゃんさんのブログの快適化記事など色々お世話になっています。
実は我が家のK2も先般ステップ不具合があったばかりです。
ミッションの不具合同様に旅先でしたので本当に参りました(汗)
ステップが出たままスイッチを押しても手動で押してもビクともせずエンジンをかけるとひたすら警告音が鳴り続ける状態でした。
しかも旅先にFCJの店舗がなかったので、ピィー!!という大きな警告音を聞きながら隣県のFCJへ持ち込みました。
原因は砂詰りと思ったのですが、分解してみてもらったところモーターとギアが損傷しており交換するしかありませんとの事。
幸い保証期間内ということもあり、ミッション修理同様に他の新車から部品取りをしていただきその日のうちに修理完了しまし。
それ以来あの大きな警告音が耳についてしまい、、、ステップの出し入れが怖くて。。。(笑)

No title

早起き鳥さん
摺動が悪くなってモーター等に負荷がかかったのですかね。うちは何回か引っ込み辛くなったので早期に閉まる動作に合わせて手でアシストしていました。なにかとこの手の車は手間暇をかけてあげないといけないようですね。修理にお金はかけたくありませんが...
非公開コメント