2023/09/24
以前取り付けたFMアンテナ
いまいち入りがわるく、試しに無線用(144&430MHz)のアンテナを繋いでみたら結構入るので、本格設置しました。
アンテナはもう30年近くも前の品物ですが......
アンテナ基台は.....
オーディオ本体との接合端子が違うので、
1個でよかったのですがしかたがない。
基台はこんな風に設置。
外観は.....
室内への引き込みは、ハッチの横に穴を開けて....
こんな風にして.....
屋根裏の穴から運転席サイドへと引き回し。
昔のアンテナだと...
受信はできているが、アンテナ数が少ない....
交換後は.....
3本になった.....
VICSもよく入るようになるとうれしいが.....
スポンサーサイト
コメント
快適化の季節到来ですか?
手間を掛けましたね。
自分はOCNの日110M契約二台持ちで、一台はK2に付けっ放しで低速で使ってradikoで聞いています。
余程の僻地で無い限り、3分のバッファで聞けれるので困らないです。
ただ、二台持ちで月1800円程掛かりますが…
2023/09/25 08:34 by のんちゃん URL 編集
いたずらの季節
こんにちは。
そろそろ車内作業も楽になってきた...かな?
radikoは旅先などの休憩時に使って便利ですよね。昔はポケットWifi使っていましたが、出番が少なくなったので予算削減のあおりで...
アンテナ変えてVICS情報がちょっと入りやすくなったかな...
2023/09/25 10:13 by AGW URL 編集