2023/09/17
夏も.....まだ終わっていませんが、もうちょっとで車内でも寝易くなる.....と思うので、重い腰をあげて外気導入用のファンを設置しました。
製作にあたってはのんちゃんさんのところを参考にさせていただきました。
べニアにファンの丸い穴をあけてファンガードを付けて....と考えていましたが、ファンガードを探していると.....
ガード付きでファンの取り付けもできるこれを購入。
ファンは低回転で静かそうなこれを....
べニアに似たMDFを使って.....
家にあったレザーを貼って....
ファン付けて....
リアハッチに取り付けます。
裏は黒塗装
開閉用のヒンジは同じくこの金具を使用。
本当は防虫ネットがファンの外側にあると良いのですが、レイアウト上しょうがない....
これで寝易くなると良いのですが.....
スポンサーサイト
コメント
良い感じですね
今ではガード付きの便利なのが有るんですね。
しかも良い位置に付けましたね。
上過ぎるとチョイ開けの時のファンとアクリル二重窓とのクリアランスが少なくなるし、下側に下げ過ぎると寝ている時に顔に風が直接あたって鬱陶しいし。。。
(^_^;)
快適化は涼しく成りかけからが捗って良いかも…ですね。
2023/09/18 18:22 by のんちゃん URL 編集
何も考えず....
今晩は。
お手本があると作業が捗りますね。
位置に関しては何も考えずに付けちゃいました。顔に風が当ると確かに嫌ですね。まだ寝た状態で試していないのでちょっと不安です。
早く寝やすい季節にならないかな...
2023/09/18 20:46 by AGW URL 編集