ステップ修理と照明取り付け

01b4677265c3376e660bb67a1dde150558c56cc42d.jpg
また閉まらなくなったので分解清掃を....


DSC01092.jpg

奥に結構溜まっていました。

DSC01096.jpg

どうしても入っちゃうのよね

清掃後はちゃんと動作しました。

二年に一回くらい清掃しないとダメかな....


ついでに、ずっと前からやろうと思っていたことを....



DSC01103.jpg


テープLEDを付けて、ステップを照らそうかと。

そのままではすぐに劣化しちゃうので、こんなカバーをつけます。


DSC01104.jpg


出ている時だけ照らしたいので、マグネットSWを使います。

DSC01102.jpg


これをステップのところにつけて....

DSC01105.jpg


線の引き回しは、ステップの引き込み配線から一緒に入れて....

DSC01100.jpg


そうするとここから出てきます。

DSC01101.jpg


とりあえずこんな感じに....

DSC01106.jpg


夜は....

IMG_7472.jpg


LEDは虫が来なそうな黄色にしてみました。

それと、主電源ON/OFFや光量調整の降圧電源をかましています。


スポンサーサイト



コメント

色々と試行錯誤していますね

こんばんは。

K3とK2だと昇降口の照明関係が違うのかな?
我が家のK2は、人感センサー付けてからは全く不便は無いです。

そうそう…ステップの奥にも穴は有ったと思いますが、直ぐに詰まっちゃう程の大きさでしたね。

我が家も取り敢えず年一で確認はしています。

定期清掃

のんちゃんさん
おはよう御座います。
スライド動作でどんどん砂や埃が奥に押されて動作不良になりますね。奥の穴を開け直さないといけないかなぁ。
ステップ照明は、夜など他から見た時に目立つ役割をも持たせようかと...
非公開コメント