甲斐国

IMG_6488.jpg

みなみ清里の朝
お休みもらって車検に行きましたが、午前中には終わってしまった.....

天気がいいし、近場でどこか行くか~っと中央道を走って山梨へ.....


道の駅、みなみ清里で朝を迎え、FFヒーターを付けようとしたら点かない!

何回やっても.....

11.jpg

オレンジ色が2回点灯

バッテリ電圧は12.4Vはあるんだが......

Webで調べてもエラーリストがなかなか出てこない。

ヒーター本体のLEDを見ないといけないらしいが、ベット上げないとアクセスできないしなぁ....



しょうがないので禁断のガスストーブに点火。


IMG_6482.jpg


ちゃんとベントファンをONして窓は少し開けましたよ。

道の駅で買い物を済ませ、向かった先は....


IMG_6489.jpg

前から行こうと思っていてもなかなか行かず、earlybirdさんの記事に押されたこともあり.....


IMG_6490.jpg

雨だったので人も少なく.....


ここは呑兵衛が多い町のようです....

IMG_6494.jpg


この日は雨でガスっていたので、ちょっと南下します。


向かった先は....


IMG_6497.jpg

ハイジの村....昔はフラワーランドと言ったらしい。

この時期は咲いている花も少ないため入場料は¥270とお安く、人もまばら....

まぁ最近は人込みが嫌になっているので、安くてのんびり過ごすには丁度いい...


IMG_6500.jpg

ヨーロッパ調はいいな....



昼飯タ~イム

IMG_6501.jpg


展望台もあるので登ってみましょう。


IMG_6502.jpg


八ヶ岳がきれいに見えます。

IMG_6512.jpg


なんか落ち着くな....昼過ぎだと言うのに人も少ないし....

IMG_6506.jpg


アルムの山小屋.....

IMG_6507.jpg

干し草のベット

一泊してみたい.....



退場して車のなかでお茶タイム.....

IMG_6515.jpg

このときはちゃんとFFヒータが一発で点きました。

バッテリー電圧は12.9V

あのエラーは電圧低下だったのかな....


今のシステムではいくら走行充電させても、14Vそこそこだからサブバッテリーは満充電されないし、停車しているときにソーラーで電圧高くして充電させてあげてもエンジンかけると、サブ→メインバッテリーへ流れ込んじゃって電圧さがっちゃうので......


こんなのを注文!

いまWebみたら価格があがってた....


サブへの充電も昇圧して充電してくれるから、満充電近く充電できるらしい。

ソーラーもつなげて、両方見ながら最適化してくれるようです。

これにしてディープサイクルバッテリが復活したという人もいるようです。



いつもお出かけすると、次のネタが出てくる訳で.....

スポンサーサイト



コメント

充電関係は負のスパイラル…

こんばんは。

そう言えば何回オレンジが点灯したかは忘れましたが、FFヒーター焚くとベッド周りが暑いからと思ってベッド下とマルチルームのダクトを閉じてみたら…

朝方、オレンジランプ点滅していてヒーター止まってました。送風ファンに負荷が掛かるとエラーが出てFFヒーター止まるようですね。

此の冬に、ヒーターダクトの取り回しを変える造作を考え中です。
明日明後日からは寒くなる様ですね。

そう言えば、サブに充電させるために電圧が16V以上?(覚え間違いかも)に上がってもFFヒーターがアラート停止する様ですね。

日々覚える事ばっかりです。
ピラーカバーの件、有難う御座いました。

ハイジ村行きたいです!

こんばんは。

OH、FFヒーターのトラブルですか…。
トルマコンビDのエラーリストもってますけど、よろしければお送りしましょうか?

リゾナーレ八ヶ岳行かれたんですね、吞兵衛街と化したピーマン通り(笑)そろそろクリスマスイルミネーションに変わるころでしょうか。

そしてハイジの村いいですね!
知らないスポットだったので、そちら方面に行ったら訪れてみたいと思います。

ヒーター無しは辛い

のんちゃんさん

今晩は。
糞詰まり状態だとエラー出そうですね。うちは全部全開にしています。
ベット下が熱くなるので、カーク産業さんでダクトを買ってきて、ベットの半分くらいまでフレームに沿って延長して来ています。ダクトの構造上、先端の向きを自由に変えられるのでオススメです。

ハイジの村は落ち着きますよ

アーリーバードさん

今晩は。
FF本体のLEDを見るものでしょうか?
お手数無ければ是非.....頂戴します。

ハイジの村、この時期の為か土曜日昼でもレストランは空いているし、やっていけるのか心配になります。バラが多いので5、6月くらいが一番綺麗かもしれません。道を挟んだところに温泉施設もありました。営業しているかは....

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

送りました。

こんばんは。
先程、データ便で送りましたので確認してみてください。
データ便を使うのは今回はじめてでしたので、うまくDLできないようでしたら、コメントしていただければと思います。
その際は別の方法を考えます。

DL良好

アーリーバードさん

お手数おかけいたしました。
無事DLできました。
ちょっと格闘してみます。
非公開コメント