P0401エラー

IMG_64523.jpg

まじか~
AM5:30頃にエンジン始動~


いつもは運転席のドアを開けて、ウィーンというデュアロジックポンプの音が止まってからキーを回すのですが、IGスタートしようとしたとにインパネがほんの瞬時消えてまた点灯。

スターターが回ってエンジンがかかったので、1,2分暖気して数百メートルのとこにあるI.Cから高速に乗り、ちょっと走ったらアラーム音とともに「エンジンチェック」ランプが点灯!

まじか~

(まだオレンジ色の点灯だったのでちょっとは安心)


とくにエンジンは正常な感じがするが....

とりあえず、数キロ先の目的地に止まってスマホ用のフリーソフトのODBで確認すると....


IMG_6456.png

排気ガス循環のEGRがおかしいらしい....

まだ3万キロも走っていないので、そんなに汚れないだろう......

Youtubeなんかで見ると、10や20万キロ走った車で修理しているようだけど....


詳しく見ると

IMG_6457.png


このソフトではエラーをクリアできないので、定評のあるMultiecuScanを使います。

一年ほど前、車載の診断機用としてPCを新調してインストールしておきました。

221119_06.jpg

10インチで2万円でお釣りがくる安さ....

もちろんメーカー名は知らないところです(笑)

SSDでサクサクうごきます。


Multiecuscanを起動して....

221119_07.jpg

ちなみに.....フリーだとほとんどなにもできないので、課金してライセンスキーをもらいました。

50ユーロほどかかりますが....orz


221119_01.jpg


あとハードも用意します。

221119_05.jpg


いろんなアダプターがありますが、目的に応じて使うようです。

緑と赤があれば大体大丈夫なようです。


221119_03.jpg


もうエラー消去しちゃったあとですが.....こんな画面でした。

(P0401何とか何とかって表示されていました)

221119_02.jpg


とりあえずエラーをクリアして、インパネ表示も消えました。

221119_08.jpg


このあと、100Kmほど高速を走行しましたが、再発しませんでした。

とりあえず良しとしよう.....




考察

セルを回そうとしたときのバッテリー電圧が11V前半で、インパネも瞬停しておかしくなったのかな??

メインバッテリーも4年以上(メーカー出荷時からはもっと経っているはず)なので、バッテリーも変えよう.....



っともう注文済み....

消耗品なので安いこれにしてみました。



来週は車検だ~

今回は持ち込み予定

スポンサーサイト



コメント

そう言えば似た様な事有ったっけ

AGWさん、お早うございます。
何やら何だか気が動転しますね。

今年の7月にエンジンを掛けようとした時にセルを回そうとしたら、インパネが一瞬消えてセルが回らない事が二回程有りました。

どうやら鍵の電池が減って来ると、この症状が出るみたいですね。イモビとの交信が上手く行かなくなるとの記述を読んだ気がしました。
コンビニでCR2032(だと思た)を買って交換後は快調です。

キーの電池換えました?

電池は替えたんだけどな〜

のんちゃんさん

おはよう御座います。
夏頃に電池は替えたので恐らく大丈夫かと思うのですが...
一度赤ランプを経験した者にとってはドキドキしまくりですよ〜ETCやレーダー探知機の警告音もドキってしちゃいます。
最近はYoutubeで海外のducatoメンテの様子を見たりしていますが、何言っているんだか....汗

同じですね。

K2購入後2年(3万Km)過ぎたあたりから半年に一回程度同じエラー表示が定期的にされるようになりましたね。
きまってAGWさんと同じようなタイミングでエンジン始動後に少し走った頃に点灯することが多かったですね。
手持ちの診断機で調べるとP0401-06「エアーコントロールネガティブガバナー偏向、風量高-信号計算不良」と表示されました。
FCJの専用診断機で見てもらうと全く同じ結果で他の外車で同じような結果が出ることがままあるようで「CPの信号拾いミスと思われるのでエラー消去して様子を見てください」と。
原因は最後まで不明で売却するまでモヤモヤした気持だけが残りましたね(笑)
AGWさんのK3も単なる信号データのやり取りエラーだけならいいですね。
当時ネットで調べたら海外でも同じエラーがよく出ているようで話題になっているようでした。
ブラウザの日本語翻訳ONで見ていただければと思います。
https://www.fiatforum.com/threads/ducato-2017-2-3-euro-6-problems-egr-dpf-p0401-61-help-please.487845/

やっぱり....

takashuさん

おばんです。
色々と情報ありがとうございます。
車の傾向がうちのと似ていますね。
久しぶりのアラームで動揺しちゃいましたよ。
財布が軽くなる....なんて。
EGRは本来エンジンにとっては無くてもよい機構(環境対応)なので、とりあえず走行距離が少ないうちはリセットで様子見しようと思います。大昔はEGRを殺して乗っていましたが...
Youtubeでバラシ方も出ていたので、今度汚れ具合を見てみようかと....
非公開コメント